« 片手でシステムボリュームを調整できる Today アプレット - QuicklyVolume | トップページ | Quicklyシリーズと左右カーソルキー »

画面をOffにする Today アプレット - QuicklyOff

画面をOffにする Today アプレット。タイムアウトで画面が切れるまで待てない方向け。^^;

[Action]キーで画面をOffにします。

今回使った API は、SDK上は「アイドル状態=スクリーンをオフにする」という表現になっています。

mabOffは「サスペンド」相当なので、微妙に動作が異なる場合もあります。

PCとUSB接続していたり、無線LANに接続していたりする状態で QuicklyOff しても、接続は切れません。ご注意ください。

ちなみに、mabOff なら、接続は切れます。

QOff.CAB


|

« 片手でシステムボリュームを調整できる Today アプレット - QuicklyVolume | トップページ | Quicklyシリーズと左右カーソルキー »

Todayアプレット」カテゴリの記事

コメント

mabさん
先日は、コメントありがとうございました。
taichi :: palm blog のたいちです。

さて、早速ですが、先日より QuicklyOff を試用させて頂いています。
そこで、不具合かどうか慣れない為わからないのですが、mabOff を使っている時よりも、極端に電池の持ちが悪くなった気がします。
WM 機自体が初めてなものですから、挙動自体も良く理解できていないのですが・・・
mabOff はサスペンド、QuicklyOff は画面OFFと言うことだと理解していますので、QuicklyOff で画面OFF後、自動でサスペンドに入るまでの時間は電池の消耗も有るかと思っていたのですが、どうも、極端に減って行ってる感じがします。
そこで、QuicklyOff の mabOff と同じ挙動をするサスペンドバーション的なものが有ればと思っています。
QuicklyOff はやはり、Today 上で動作するため、リセット後もmabOffの様に再度起動させる手間もありませんし、QuicklyOffだと、Today上で表示されている部分、右側でも左側でもタップしてやれば、起動出来るので、非常に便利だと思っています。
長々となってしまい申し訳ありませんが、何卒ご検討頂ければ、幸いです。

PS
私自信、もっとWM機を勉強する必要もありそうです(^^;;;

投稿: たいち | 2007年8月24日 (金) 09時18分

とりあえず、他のアプリとの相性や、色々入れたり消したりしたアプリが悪いかも?と思いましたので、フルフォーマットしてみました。
しばらく様子見てみます。

投稿: たいち | 2007年8月24日 (金) 12時48分

たいちさん、こちらこそどうもです。
んー、QuicklyOffで画面Offされた後にさらにサスペンドに移行するのかどうかは未確認です。

もちろんmabOff相当のサスペンドできるバージョンも開発予定です。

コメントが付くとモチベーションが上がるので、近いうちに出来上がる可能性大です。^^;

投稿: mab | 2007年8月25日 (土) 00時43分

mabさん
先日より、お世話になります。
先日フルフォーマット後、大体の挙動が把握できましたので、ご報告致します。
遅くなりましてすみません。

1, QuicklyOff は、画面が消灯するのみで、常に電源は入っているし、サスペンドにも入らない。よって、無線LANの電源も切れない為、電池の消耗が激しかった様です。
これは、無線LANをOFFにして、QuicklyOffを起動すれば解決できますね。
2, QuicklyOff の画面消灯状態から画面点灯状態(使用できる状態)にする時、無線LANがONのまま消灯し、ONのまま点灯状態にした時、システムが固まる事がある。
これは、私の環境が悪いのかもしれませんし、TweakELFとの相性かもしれません。
これも、無線LANをOFFにする事を忘れなければ大丈夫です。
3, 上記問題は、mabOffを使った場合には発生しませんでした。

やはり、相性等考えまして、mabOffを愛用させて頂いております。
これからも、お世話になるかとは思いますが、よろしくお願い致します。

投稿: たいち | 2007年9月 4日 (火) 12時55分

たいちさん、返事が遅くなってすみません。
詳しいレポートありがとうございます。

そうですね。いまのところmabOffの方が安全そうですね。

QuicklyOffのサスペンド版ができたら、また試してみていただけると嬉しいです。

投稿: mab | 2007年9月16日 (日) 21時15分

お世話になります。

QuicklyOffなソフトを探していて
ここにたどり着きました。

多くの画面OFFのソフトは,
無線LANもOFFになってしまって困っていました。

しかいEMONSTER(S11HT)にて
使用したのですが、無線LANもOFFになってしまいます。

原因がつかめません。

ご指導願います。

投稿: saka | 2009年1月 7日 (水) 21時53分

sakaさん、こんにちは。
S11HT は手元にないので、同じHTC製ということで X04HT で試してみました。
QuicklyOff 直後に電源を再投入すると無線LAN は切れていませんが、QuicklOffから数十秒後に電源を入れてみると無線LANが切れていますねぇ。
W-ZERO3シリーズの場合は、何時間置いても無線LANは切れないのですが・・・。

QuicklyOffがやっているのは「アイドル状態」にすることだけです。メーカーやデバイスによって「アイドル状態」の定義や実装が異なるのかもしれません。


ズバリ「画面をオフにする」「バックライトをオフにする」ということもできそうなので、もっともっと勉強して出直します。m_ _m

投稿: mab | 2009年1月 7日 (水) 23時38分

mabさん

早速の返事ありがとうございます。

是非是非S11HTでも使えるようにして欲しいです。

ちなみにpsShutXPと言うのを使っているのですが
これも無線LANは、切れて(アイドル状態?)
しまいます。

気長にお待ちしてしています。

投稿: saka | 2009年1月 8日 (木) 23時44分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 画面をOffにする Today アプレット - QuicklyOff:

« 片手でシステムボリュームを調整できる Today アプレット - QuicklyVolume | トップページ | Quicklyシリーズと左右カーソルキー »