mabTasks v.1.70 新機能 Tips 掲載順インデックス

mabTasks v.1.70 新機能 Tips の掲載順インデックスです。

まとめて読みたい場合は、こちらからどうぞ。

Vol.1 - 「オリジナル仕事ダイアログを大幅に刷新! ~ メモの編集と片手操作性向上 ~ 」
仕事の入力・編集が、片手のキー操作だけで快適オペレーション。プレビューで最初の画面で仕事の概要をすべて把握。悲願のメモの編集も可能に!。

Vol.2 - 「「全ての日付」フィルタ ~期限、分類項目、進捗状況、3つの条件を独立して指定可能に~」
[期限]、[分類項目]、[進捗状況] の3つのフィルタ条件をうまく組み合わせて、柔軟性に富んだフィルタリングを。

Vol.3 - 「文字色・背景色でカスタムカラーに対応。 ~微妙な中間色で落ち着いた雰囲気にも~ 」
自分で自由に色を作成できるカスタムカラーを使って、落ち着いた中間色でまとめてみてる。

Vol.4 - 「アイテム終了時にサウンドを鳴らす。 ~達成サウンドを鳴らそう!~」
達成サウンドで、ToDo を完了して消しこむ時の達成感をぐっとアップ!モチベーションがアップすること請け合い。

Vol.5 - 「ポップアップメニューの [ファイル] メニューを On/Off。 ~ポップアップメニューの操作性が向上~」
使用頻度の高いメニューにアクセスしやすくなった、新ポップアップメニュー。旧バージョンへの互換性も維持し、新ユーザーにもベテランユーザーにも使いやすく

Vol.6 - 「アイテム更新後に現在の表示位置にフォーカスを維持する ~繰り返しアイテムや期限の延期に便利~」
「現在のフォーカス行が画面の外に行かないようにする」という「更新後現在の位置にフォーカスを維持する」オプション。やり残した仕事の期限を次々と延期する際に便利。

Vol.7 - 「オプション画面もソフトキーに対応。 ~ページを片手でめくるように切り替え~ 」
片手でページをめくるように [次のタブ] へ移動できるのが便利です。最後のページまで行ったら、次は最初に戻るのもうれしい機能。

Vol.8 - 「バージョンアップ時にはライセンスキーを引き継ぎ ~ライセンス再入力の手間を省く~ 」
バージョンアップの度に、ライセンスキーを入れなおす手間が省けます。上書きインストールでないとライセンスキーは引き継がれないのでご注意。

以上

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バージョンアップ時にはライセンスキーを引き継ぎ ~ライセンス再入力の手間を省く~ mabTasks v.1.70 新機能 Tips Vol.8

mabTasks v.1.70J より、バージョンアップ (上書き) インストールを行った際には、前バージョンのライセンスキーを自動的に引き継げるようになりました。

ライセンスキーを自動的に引き継ぎ

実を言うと Windows Mobile 2003 の頃には、mabTasks はバージョンアップインストール時に、自動的にライセンスキーが引き継がれるようになっていました。

ところが、Windows Mobile 5.0 になってから、OS の仕様が大きく変わり、純粋な上書きインストールができなくなってしまいました。

インストール済みのアプリケーションに新バージョンを上書きインストールしようとすると・・・

上記のメッセージが表示されて、[OK] を押すと前のバージョンは強制的にアンインストールされます。

ライセンス情報もアンインストールによって削除されてしまっていました。

しかし、バージョンアップの度にライセンスキーを入力し直すのは、何といっても面倒です。

特に最近は、βブログで比較的頻繁にビルドアップしているため、βをお試し頂いているヘビーユーザーの方ほど再入力の機会も多くなり、負担が大きいという問題がクローズアップされてきていました。

熱心なユーザーさんほど負担が大きいというのは申し訳ない!

ということで、頑張ってライセンスキーを引き継ぐセットアップ機能を実装しました。

ライセンスキー引き継ぎの注意点

ライセンスキーを自動的に引き継ぐに当たって、2点ほど注意点があります。

  • 事前にオプション設定を保存しておくこと。
  • 上書きインストールすること。

事前にオプション設定を保存

ライセンスキーは自動で引き継がれるようになりましたが、フォントや書式の設定等のオプション設定は自動的には引き継がれません。

新バージョンインストールの前に、必ず前バージョンで、オプション設定をファイルに保存しておいてください。

オプション設定をファイルに保存しておけば、新バージョンインストール後に設定をファイルから読み込むことができます。

オプション設定は、[ファイル]-[表示]-[オプション] の [保存/読み込み] タブから保存できます。

オプション設定保存の具体的な手順は、この記事の最後をご覧ください。

上書きインストール

ライセンスキーを引き継ぐには、必ず、前バージョンがインストールされた状態で、新バージョンをインストールしてください。

前バージョンをあらかじめアンインストールしてしまうと、その時点でライセンス情報がクリアされてしまいます。

まとめ

v.1.70J からは、バージョンアップの度に、ライセンスキーを入れなおす手間が省けます。

ただし、上書きインストールでないとライセンスキーは引き継がれないのでご注意ください。

具体的なバージョンアップ手順はこちら。

「mabTasks バージョンアップ時の手順 (v.1.70)」

mabTasks v.1.70 新機能 Tips は今回 Vol.8 で完結です。

実際に体感してみよう

いくら文字や画面ショットでの説明を読んでも、実際に使ってみないとその良さもなかなか実感できません。

まだ mabTasks を使ったことがないと言う方は、是非ダウンロードして今回紹介した機能を体感してみてください。

[mabTasks をダウンロードして体感する]

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オプション画面もソフトキーに対応。 ~ページを片手でめくるように切り替え~ mabTasks v.1.70 新機能 Tips Vol.7

mabTasks v.1.70J では、オプションの全ての画面でソフトキーに対応しました。

[次のタブ] ソフトキー

[ファイル]-[表示]-[オプション] とメニューをタップし、[表示オプション] を開くと、画面下に [OK] と [次のタブ] の2つのソフトキーが表示されているのに気づくでしょう。

v.1.70 ではプロパティシートで全面的に [次のタブ] ユーザーインターフェースを採用しています。

既に紹介した [オリジナル仕事] ダイアログにも、同じように [次のタブ] がありますね。

次のタブへ

さて、[オプション] の [全般] タブが表示されている時に、[次のタブ] ソフトキーを押す (タップする) と・・・。

[カラム] が表示されました。

[次のタブ] ソフトキーを押すたびに、画面下に並んだタブの左から右へ順番に表示されるんですね。

ペラペラと本のページをめくるように、オプション画面を切り替えられます。

最後のタブの [次のタブ] とは?

どんどん [次のタブ] を押していくと、最後のタブ [保存/読み込み] に来ました。

さて、ここで、[次のタブ] を押すと、どうなるでしょう?

もう最後だから、動かない?それとも・・・

???

[次のタブ] ソフトキーを押します!

予想通り?[全般] が表示されました。

ぐるぐるリングになっているんですね。

リングになっているおかげで、片手で指一本で操作できますし、「[前のタブ] ソフトキー」を用意しなくて済んでいます。^^;

もし、タブを行き過ぎてしまった時は、[次のタブ] を連打して、ぐるりと回って戻ってくればいいんです。

まとめ

プロパティシートを使った画面で全面的に採用された、[次のタブ] ソフトキー。
片手でページをめくるように [次のタブ] へ移動できるのが便利です。
最後のページまで行ったら、次は最初に戻るのもうれしい機能です。

次回 Vol.8 では、ライセンスキーの移行について紹介します。

実際に体感してみよう

[次のタブ] でペラペラとページをめくるような感覚は、実際に使ってみないとなかなか実感できません。

まだ mabTasks を使ったことがないと言う方は、是非ダウンロードして今回紹介した機能を体感してみてください。

[mabTasks をダウンロードして体感する]

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アイテム更新後に現在の表示位置にフォーカスを維持する ~繰り返しアイテムや期限の延期に便利~ mabTasks v.1.70 新機能 Tips Vol.6

「アイテム更新後に現在の表示位置にフォーカスを維持する」って、すごく堅苦しい表現で、意味不明ですよね。^^;

言いかえれば、

「現在のフォーカス行が画面の外に行かないようにする」

ということなのですが・・・。

具体的に例をあげて説明します。

アイテムを明日に延期する場合

今日の仕事が少ない場合は

下の画面にある「◆延期アイテム」を明日(=次の日)に延期する場合を例に説明します。

「◆延期アイテム」の「期限」欄をタップアンドホールドして、日付の選択ダイアログを表示。

「次の日」をタップすると・・・

期限が「08/04」になり、ソートされて少し下に行きました。フォーカスは「◆延期アイテム」にあります。

延期後も同じ画面内にある場合、すなわち、今日の仕事が少ない場合には、これといって問題はないように思いますが・・・。

今日の仕事が多い場合には

次のように、今日の仕事がたくさんあって(^^;)、次の日の仕事はスクロールしないと見えない場合には。

同じく、「◆延期アイテム」を次の日へ・・・

「◆延期アイテム」は、画面から消えて、どこかへ行ってしまいました。^^)

スクロールすると、出てきました。

フォーカスは「◆延期アイテム」にあります。「◆延期アイテム」が見えない状態でカーソルを触ると、いきなりこの画面に飛びます。ちょっとびっくりするかも。

このまま、「◆延期アイテム」を編集したり、8/4 のアイテムを操作したい場合には便利です。しかし、引き続き、8/3 のアイテムを操作したい場合には、8/4 に飛んでしまって不便です。

ここまでが、v.1.62 の動作。

[更新後現在の位置にフォーカスを維持する]

そこで、v.1.70 で追加された新しい設定、[オプション]-[全般] タブの [更新後現在の位置にフォーカスを維持する]にチェックを付けます。

もう一度、「◆延期アイテム」を次の日に・・・。

すると、今度は、フォーカスが 3行目にあります。「◆延期アイテム」の次の行にあったアイテムにフォーカスがあります。

スクロールすると、「◆延期アイテム」が出てきました。こんどはこちらはフォーカスはありません。

延期アイテムか、今日のアイテムか

この [更新後現在の位置にフォーカスを維持する] オプションの ON / OFF による動作の違いは、

「延期した後も『延期アイテム』に注目したいのか」

それとも、

「残された今日のアイテムに注目したいのか」

によるということです。

作者自身は、「今日やり残した仕事を次々と明日へ延期する」という操作を行うことが多いので、このオプションがとても便利、ということになります。^^;

作者のように、「やり残し仕事」が多い方には、便利な機能かと。

「繰り返しアイテム」を終了する場合

さて、繰り返しが設定されているアイテムも『延期アイテム』と似たような、問題を抱えています。

次の画面の「★繰り返しアイテム」に注目してください。このアイテムは1日ごとの繰り返しとして設定されています。

さて、ここで、「★繰り返しアイテム」を終了させると・・・

いきなり次のページへ画面が切り替わり、「★繰り返しアイテム」は次の日へ移動、フォーカスは「★繰り返しアイテム」にあります。

上にスクロールすると・・・

終了した「★繰り返しアイテム」がありました。

いきなり画面が次のページへ飛ぶので、びっくりします。

この動作も、『延期アイテム』と同じく、「明日に注目したい」のかそれとも「今日に注目したい」のかによって是非が分かれるでしょう。

それでは、ここで、[更新後現在の位置にフォーカスを維持する] オプションを有効にすると・・・

と言いたいところですが・・・

実は、v.1.70 では、『繰り返しアイテム』のフォーカス処理にはバグがあります。

[更新後現在の位置にフォーカスを維持する] オプションを有効にしても、『繰り返しアイテム』のフォーカスは現在位置には残りません。ごめんなさい。m(__)m

実を言うと、この原稿を執筆中にいろいろ試していて判明^^;

もちろん、このバグは、近日公開予定の v.1.80 でフィックスされます!(というか、バグフィックスのため、この連載も v.1.80 の公開作業も中断してました。^^)
このフォーカス処理、v.1.80 ではさらに違和感のない自然な動きになっていますので、どうか今回のミスはご勘弁ください。

まとめ

「現在のフォーカス行が画面の外に行かないようにする」という「更新後現在の位置にフォーカスを維持する」オプション。『 繰り返しアイテム』を更新したり、やり残した仕事の期限を次々と延期する際に便利です。

次回 Vol.7 では、オプション画面でのソフトキーについて紹介します。

実際に体感してみよう

今回紹介した機能は、実際に使ってみないとなかなか実感できできません。

まだ mabTasks を使ったことがないと言う方は、是非ダウンロードして今回紹介した機能を体感してみてください。

[mabTasks をダウンロードして体感する]

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ポップアップメニューの [ファイル] メニューを On/Off。 ~ポップアップメニューの操作性が向上~ mabTasks v.1.70 新機能 Tips Vol.5

mabTasks v.1.70 では、ポップアップメニューの操作性を向上しました。以前のメニュー配列に慣れた方のために、v.1.62 互換モードもご用意しています。

新旧のポップアップメニュー、その違いは?

新旧のポップアップメニューの違いは、並べてみると一目瞭然・・・。と思いきや・・・。


新しい ポップアップメニュー


古い ポップアップメニュー

よーーく見ないとわかりません。^^;

違いは、「ファイル」・「フィルタ」メニューが中央にあるか、上にあるかの違いです。

場違いな [ファイル]・[フィルタ] メニュー

ポップアップメニューに [ファイル]・[フィルタ]メニューが出てくるのは場違いな気もします。そもそもなぜここにあるかと言うと・・・。

「Advanced/[es]の死角をフォロー -
mabTasks ver.1.61 新機能 Tips Vol.1」

上の記事にある通り、Advanced/W-ZERO3[es] で物理的なソフトキーが無くなったことへの対処でした。

しかし、現在ではどの端末もフラットフェースで「ソフトキーは画面タッチする」という感覚が当たり前に。


開いた直後は[ファイル]が選択状態

さらに、ポップアップメニューを開いた直後は一番上のメニューにフォーカスがあります。(Win32 ではフォーカス位置を制御できるが、WinCE では残念ながら制御できない。)

[フィルタ] メニューはまだしも、[ファイル] メニューの利用頻度は非常に低いでしょう。滅多に使わない機能が一番使いやすい場所にあるなんて・・・。

以上の理由から、「ポップアップメニュー上の [ファイル]・[フィルタ] メニューは当初の役目を終えた」と判断しました。

良く使うメニューにアクセスしやすく

タイトルの通り、「良く使うメニューにアクセスしやすく」をスローガンに、[ファイル]・[フィルタ] メニューは中央に移動することにしました。

ユーザーさんから「便利!」という声をよく頂く [コピーを作成] がトップに。

そして、私が一番良く使う、[期限] が一番下に。

メニューの一番下というのは、上から順番にたどるととても遠くなりますが。一番上から [↑] キーひとつで移動できるので、意外に近いメニューなんです。^^)

ポップアップメニューの設定方法

ポップアップメニューの設定は、[ファイル]-[表示]-[オプション] の [全般] タブで行います。

  • □ ポップアップメニューにファイルメニューを表示する
    • □ メニュー位置をv.1.6x互換にする

この2つのチェックボックスでポップアップメニューの表示状態を制御します。

設定の組み合わせ一覧

最後に設定の組み合わせと実際の画面ショットを掲載します。

※凡例 ■:チェックあり、□ チェックなし

  • ■ ポップアップメニューにファイルメニューを表示する
    • □ メニュー位置をv.1.6x互換にする


デフォルト。高い頻度のメニューにアクセスしやすく、[ファイル]メニューも使える。無難にまとまっている感じ。^^;

  • ■ ポップアップメニューにファイルメニューを表示する
    • ■ メニュー位置をv.1.6x互換にする


v.1.62 のメニュー構成を指が覚えてしまったヘビーユーザー向け^^;

  • □ ポップアップメニューにファイルメニューを表示する
    • □ メニュー位置をv.1.6x互換にする


[ファイル]メニューを削除してしまった、最もシンプルな形。
作者お気に入りの設定。^^)

まとめ

使用頻度の高いメニューにアクセスしやすくなった、新ポップアップメニュー。旧バージョンへの互換性も維持し、新ユーザーにもベテランユーザーにも使いやすくまとめました。

次回 Vol.6 では、期限の延期の際に便利な、リストビューでのフォーカス制御について解説します。

実際に体感してみよう

まだ mabTasks を使ったことがないと言う方は、是非ダウンロードして今回紹介した機能を体感してみてください。

[mabTasks をダウンロードして体感する]

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アイテム終了時にサウンドを鳴らす。 ~達成サウンドを鳴らそう!~ mabTasks v.1.70 新機能 Tips Vol.4

mabTasks v.1.70 では、仕事に完了チェックを付ける時にサウンドを鳴らすことができるようになりました。

ToDo を消しこむ達成感を倍増

GTD に限らずとも、ToDo リスト管理を実践されている方なら、ご存じのはず。ToDo を完了して消しこむ時のなんとも言えない達成感・充実感。この達成感をさらにアップしてくれるのが、v.1.70 で導入された「達成サウンド」です。

[サウンド] タブ

仕事アイテム終了時のサウンド=達成サウンドは、表示オプションの [サウンド] タブで設定します。

[ファイル]-[表示]-[オプション]を選び・・・

[サウンド] タブを選びます。

[サウンド] タブは、[仕事終了時にサウンドを鳴らす] チェックボックスと、サウンド一覧のリストボックスから構成されています。

達成サウンドを設定

デフォルトでは [仕事終了時にサウンドを鳴らす] にチェックは付いていません。

まずは、[仕事終了時にサウンドを鳴らす] にチェックを付けましょう。

次にリストボックスから、鳴らしたいサウンドを選びます。

v.1.70 では、Windows フォルダ直下の WAV ファイルがリストされます。

この画面で、サウンドを鳴らして確認することもできます。

リストボックスで、試しに鳴らしたいサウンドを選択(=反転表示)し、アクションキーを押すと、そのサウンドが演奏されます。 [Enter] キーやダブルタップでも同様にサウンドが演奏されます。

鳴らしたいサウンドが決まったら、そのサウンドを選択した状態で [OK] ボタンまたは [OK] ソフトキーをタップして、表示オプションを閉じます。

達成サウンドを鳴らそう

さて、実際に、達成サウンドを鳴らして見ましょう。

リストビュー画面で、完了した仕事を選んで、左カーソルキー [<-] を押します。

完了チェックがついて、先ほど指定したサウンドが演奏されたはず。

この「達成サウンド」、絵と文字の説明を見ただけではいまいちピンときませんが、実際に仕事終了時にサウンドを鳴らしてみると、その効果にピンと来るはず。

「ひとつ仕事を片づけたぞ!」

という達成感がひしひしとわいてくるはず!

Windows フォルダ直下の WAV ファイルがリストに表示されるので、自分で作った WAV ファイルを Windows Mobile に転送して、Windows フォルダの中に入れても OK。

気持ちが盛り上がるサウンドが見つかるといいですね。

まとめ

仕事終了時の達成サウンド、単純な機能ですが、実際にやってみるとモチベーションが上がること請け合いです。是非実際に試して体感してみてください。

次回 Vol.5 では、ポップアップメニューの操作性向上について解説します。

実際に体感してみよう

まだ mabTasks を使ったことがないと言う方は、是非ダウンロードして今回紹介した機能を体感してみてください。

[mabTasks をダウンロードして体感する]

| | コメント (0) | トラックバック (0)

文字色・背景色でカスタムカラーに対応。 ~微妙な中間色で落ち着いた雰囲気にも~ mabTasks v.1.70 新機能 Tips Vol.3

mabTasks v.1.70 では、文字色や背景色の指定時にカスタムカラーが利用可能になりました。

mabTasks の色指定

mabTasks では、仕事アイテムの状態ごとに、リストビューのテキストの色と背景色を設定することができます。

実際に色を変更するには、[ファイル]-[表示]-[オプション]を選び・・・

[フォント] タブを選び、[テキストのスタイルと色] のボックスを見てください。

[期限] と [優先度] の組み合わせで、15 の状態ごとに文字の色やスタイルを指定できます。

今回は、[期限の状態] が [今日] で [優先度] が [標準] のボタンをタップします。

「今日 - 標準 のスタイル」というタイトルのダイアログが表示されます。

この画面で文字の書式や色を指定します。画面中央には、変更結果がリアルタイムに反映されるプレビュー領域もあります。

今回は [背景色の変更] を行いますので、[背景色の変更] ボタンをタップ。

[色] ダイアログが表示されます。

ここで、使いたい色のボックスを選択して、[OK] すると、背景の色が変わります。

v.1.70 以前は、[作成した色] は使えず、あらかじめ用意された [基本色] の 48 色しか利用できませんでした。

実際にカスタムカラーを作ってみる

さて、では、実際にカスタムカラーを作成してみましょう。

先ほどの、「色」ダイアログで [色 »] ボタンをタップします。

カラーチャートの画面が開きます。

この画面では、[色合い]・[鮮やかさ]・[明るさ]の3つを調整して色を作成します。直接 RGB 値を指定することもできます。

カラーチャート上の横軸が [色合い]を、縦軸が [鮮やかさ] を表します。右端の縦長のボックスが [明るさ] を表します。

赤で囲んだ十字カーソルが現在の[色合い] と [鮮やかさ] を示しています。オレンジで囲んだボックスの右側中央の小さな三角印が現在の明るさを示しています。

十字カーソルの横軸=色合いはほぼそのまま、縦軸=鮮やかさをおとして、モスグリーンっぽくしてみました。

実際の色は [色 | 純色] 欄に表示されます。

ここで [色の追加] ボタンを押すと、[作成した色] のボックスに色が入ります。[作成した色] は 16 色まで保存できます。[色の追加] ボタンを押す前に、[作成した色] で使いたいボックスを選んでおく必要がありますので注意してください。

[OK] をタップすると、前の画面に戻ります。

ここで作成した色は、mabTasks の設定として保存されます。作成した色は mabTasks 全体で共通ですので、mabTasks 全体で 16 色までとなります。

前の画面に戻ると、[作成した色] のボックスに先ほど作成したモスグリーンが追加されています。

[作成した色] のモスグリーンのボックスを選択した状態で、[OK] をタップすると、背景色として指定されます。

「今日 - 標準 のスタイル」ダイアログの、プレビュー領域を見ると、背景色がモスグリーンに変わっています。

リストビュー画面に戻るとこんな感じ。

少し、いまどきのエコなアースカラーっぽくなってきたでしょうか?^^)

まとめ

mabTasks のデフォルトの配色は原色が多いため、どぎついというご意見も^^;自分で自由に色を作成できるカスタムカラーで、落ち着いた中間色でまとめてみてはいかがでしょうか。

次回 Vol.4 では、アイテム終了時に達成感を演出する達成サウンドについて解説します。

実際に体感してみよう

まだ mabTasks を使ったことがないと言う方は、是非ダウンロードして今回紹介した機能を体感してみてください。

[mabTasks をダウンロードして体感する]

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「全ての日付」フィルタ ~期限、分類項目、進捗状況、3つの条件を独立して指定可能に~ mabTasks v.1.70 新機能 Tips Vol.2

mabTasks v.1.70 では、[期限] のフィルタ条件として新たに「全ての日付」を追加しました。


[全ての日付] フィルタ

「全ての日付」の真意

「全ての日付」フィルタはなんだか「全ての仕事」フィルタと似ているような気もしますが、その意味・意義はどこにあるのでしょうか?

「全ての日付」フィルタの真意は、一言で言うと、

『[期限]の絞り込み条件をクリアする』

ことにあります。

mabTasks のフィルタ

mabTasks のフィルタ条件は、以下の3つの組み合わせからなっています。

  • [期限]
  • [分類項目]
  • [進捗状況]

[分類項目] のフィルタ条件も、 [進捗状況] のフィルタ条件も、他のフィルタ条件に影響を与えずに独立して変更できます。

[進捗状況] の場合は「作業中/終了とも」を選ぶと、フィルタ条件がクリアされます。[分類項目] も後ほど紹介する Tips で、フィルタ条件をクリアできます。

ところが、[期限] は非常にバラエティに富んだ条件が用意されているにもかかわらず、単独で条件をクリアする方法がありませんでした。 [期限] の条件をクリアする(=全ての日付を選択する)には、「全ての仕事」フィルタを実行する必要がありました。これでは、[分類項目] や [進捗状況] の条件までクリアされてしまいます。

「全ての日付」の効果

たとえば、『「mabTasks」というプロジェクトで、「今日が期限の仕事」のうち未完了のものを確認したところ 1 件も無かったので、「mabTasks」プロジェクトの「作業中の仕事」をすべて確認しておこう。』 といった使い方をしたいとすると・・・。

v.1.70 以前は、以下の 6 ステップが必要でした。

  1. [分類項目選択] 画面で「mabTasks」を選択。
  2. 「作業中の仕事」フィルタを選択。
  3. 「今日が期限の仕事」フィルタを選択。
    『あれ?1件もないぞ。[期限] で絞り込む前に戻ろう。』
  4. 「全ての仕事」フィルタを選択。
  5. [分類項目選択] 画面で「mabTasks」を選択。
  6. 「作業中の仕事」フィルタを選択。
    『やっと、[今日が期限] の前に戻った・・・』

4,5,6、で「全ての仕事」フィルタで一旦全条件をクリアして、再度 [分類項目]・[進捗状況] を指定するという2度手間になっていました。アイテムの数が多くなればなるほど、フィルタ実行の度に時間がかかりますので、2度手間の上に余計ストレスがたまります。^^;

「全ての日付」フィルタが使える v.1.70 では次の4ステップに短縮されます。

  1. [分類項目選択] 画面で「mabTasks」を選択。
  2. 「作業中の仕事」フィルタを選択。
  3. 「今日が期限の仕事」フィルタを選択。
    『あれ?1件もないぞ。[期限] で絞り込む前に戻ろう。』
  4. 「全ての日付」フィルタを選択。
    『ひとつ前に戻った。』

これまでなぜ [期限] だけ独立してクリアする方法を用意していなかったのか?今となっては作者自身不思議でなりません。^^;

«Tips» [分類項目] の絞り込み条件をクリアする

『[分類項目] も独立して条件をクリアすることができます。』と申し上げましたが、[フィルタ] メニューには [分類項目] 条件をクリアするメニューコマンドが見当たりません。

実際にはどうするのでしょうか?

あまり明示的な機能ではないので、ご存じない方も多いかもしれません。(もちろん、ユーザーズマニュアルには記載されていますが。)以下の手順で [分類項目] の絞り込み条件を独立してクリアできます。

  1. メニューから、[フィルタ]-[分類項目] を選択。
  2. [分類項目選択] ダイアログで、何も分類項目を選択しない状態で、[OK]をタップ。


[分類項目選択] ダイアログで、何も分類項目を選択しないで [OK]

ちょっと裏技チックですが、これでクリアできます。なおこの操作は [複数分類項目選択] ダイアログでも有効です。

まとめ

[期限]、[分類項目]、[進捗状況] の3つのフィルタ条件をうまく組み合わせて、柔軟性に富んだフィルタリングをご活用ください。

次回 Vol.3 では、微妙な中間色も作成できるカスタムカラー対応について解説します。

実際に体感してみよう

まだ mabTasks を使っていないと言う方は、是非ダウンロードして今回紹介した機能を体感してみてください。

[mabTasks をダウンロードして体感する]

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オリジナル仕事ダイアログを大幅に刷新! ~ メモの編集と片手操作性向上 ~ mabTasks v.1.70 新機能 Tips Vol.1

mabTasks v.1.70 の目玉は、何といっても、オリジナルの仕事ダイアログが大幅に刷新された点です。

これまでは、画面タップ前提のユーザーインターフェースでしたが、今回からはカーソルキーとアクションキーそしてソフトキーと言ったキー操作だけで編集画面を操作できるようになりました。

「オリジナル仕事ダイアログ」を利用するには、表示オプションで、「Pocket Outlook標準ダイアログを使う」のチェックをクリアしておくことをお忘れなく。


「Pocket Outlook標準ダイアログを使う」のチェックを外す

[メモ] の編集

これまで [メモ] は表示のみで編集できなかったのですが、v.1.70 でようやく編集が可能になりました。 (標準の仕事ダイアログでは当たり前の機能ですが。^^; )


[メモ] の編集画面

[メモ] の編集機能は、随分昔から多くの方からご要望を頂いていました。しかし、実装構想中に Ink API の変更があったりと、私にとっては壁が高いもので、実現するまでにこんなにも時間がかかってしまいました。

ご要望を頂いていた皆さん。本当にお待たせ致しました。m(_ _)m

ともかく、これで、ひとつ肩の荷が下りた気持ちです。^^;

[仕事] タブがぐんと使いやすく

[仕事] タブには書ききれないほどの変更が加えられました。

レイアウトを一新

並べて見ると、一目瞭然です。


新しい [仕事] タブ


古い [仕事] タブ

項目はすっきりと縦一列にならび、上下のカーソルキーで項目間を直感的に移動しやすくなっています。

[分類項目] と [メモ] のプレビュー

新旧の違いでまず目につくのが、画面下部の空白だった場所に [分類項目] と [メモ] の欄が増えていることです。

[分類項目] タブや [メモ] タブを開かなくても、[仕事] タブを開いただけで内容が確認できるようにとプレビュー欄を設けました。ただし、ここでは表示のみで編集することはできません。

プレビュー欄から編集画面にジャンプ

[分類項目] と [メモ] のプレビューを見て、もっと詳しく見たいなとか、編集したいなと思った時には、

  1. それぞれのプレビュー欄にカーソルを移動
  2. アクションキーまたは [Enter]キーを押す、あるいはプレビュー欄をタップ

で、編集画面にジャンプします。

カーソルキーとアクションキーだけで、片手で [分類項目] と [メモ] の編集画面に移れるのが便利です。

ソフトキーでタブ切り替え

プレビュー欄にカーソルを移動するのもまどろっこしい、という場合には、ソフトキーでダイレクトにタブを切り替えられます。


ソフトキー「次のタブ」

オリジナル編集ダイアログの右ソフトキーに新たに [次のタブ] を採用。キー操作だけで、[仕事]、[分類項目]、[メモ] がページをめくるように次々に切り替わります。

[開始日]、[期限] も片手で入力可能

[開始日]、[期限] の欄で [アクション] キーや [Enter] キーを押すと、日付の指定ダイアログが開くようになりました。


ソフトキー「次のタブ」

これまでは、画面タップが必要でしたが、キーだけで操作可能になりました。 もちろん、これまでどおり画面タップでも日付ダイアログが開きます。

まとめ

ご覧頂いたように、v.1.70 のオリジナル仕事ダイアログは一気に進化して、片手のキー操作だけで快適にオペレーションできるようになりました。是非、ダウンロードして実際の画面とこの記事を見比べながら操作してみてください。

次回 Vol.2 では、フィルタの柔軟性をアップする「全ての日付」フィルタについて詳しく解説します。

実際に体感してみてください

まだ、mabTasks を使ったことがない!と言う方は、是非ダウンロードして今回紹介した機能を体感してみてください。

[mabTasks 最新版 ダウンロードページへ]

| | コメント (0) | トラックバック (0)